日付 |
場所 |
時間 |
人数 |
一人あたり |
貯金額 |
残高 |
12.25 木 |
上柚木公園 A |
12:30〜16:30 |
安代宇木行由千 |
300 |
100 |
13,300 |
- 今年のテニス打ち納めカナ。天気もよいし、昼間だというのにみんな来てくれてなんか幸せ。
- 来年もよろしくお願いいたします。
|
12.19 金 |
富士森公園 C |
18:00〜20:00 |
安代石宇木元横山 |
300 |
400 |
13,200 |
- 石田さん、やっとお会いする事ができました。田中眞紀子が母親の伊達公子って感じのエクボのかわいい元テニス部の主婦。
- 「久しぶりにテニスをやって、楽しかったけどちょっと悔しくてスクールに入ってしまいました」って。最近どこかで同じ話を聞いた様な?
- 横山さん負傷 (; ;) ひどく痛めてしまったみたい。大丈夫かなぁ... 早く治ります様に(-人-)
|
12.18 木 |
富士森公園 A |
18:00〜20:00 |
安代宇木行元民横 |
300 |
400 |
12,800 |
- ボールを持ったまま1時間遅刻。ごめんなさい。
- 6時間もやってたからなぁ〜 さすがに膝に来ている。いつもよりひどくないのはバンテリンが効いてるから? ありがとうございます>奥様
- それなのにやりたりないっf^^;;; 一時間遅刻がいたいっ
|
12.18 木 |
上柚木公園 E |
10:30〜16:30 |
安代宇行千民三 |
500 |
500 |
12,400 |
- ぽかぽかと暖かい。雲一つない上天気。日差しは暑いくらいです。
- 千葉さんの練習をお手伝い。ビデオを撮ってフォームをチェックしながら球出し3カゴ。
- 残念ながら三村さんは途中まで。ぜひまたやりたいです〜♪
- うのさんとまっちんで買い出しにいってくれました。多謝多謝。天気もよいし、ピクニックみたいだね〜 たのし〜
- ブランクがあったせいかなぁ... 調子が悪い。ラケットで球を捕らえられない。
- またまた安達さん相手にシングルスに挑戦。けど今回は全然駄目でした。まるで大人と子供。
|
12.15 月 |
富士森公園 B |
18:00〜20:00 |
安石宇加木元横山 |
300 |
400 |
11,900 |
- 今週も私は上越です。横谷君いつもありがと。あ〜テニスやりたい。
- またお会いできませんでした、石田さん。また来てね。
- 今週もほぼテニスの為だけに水曜日までで戻ります。仕事関係者がこのHP見ていないと良いが。
|
12.12 金 |
上柚木公園 B |
14:30〜16:30 |
行由千 |
500 |
500 |
11,500 |
- ぱらぱらと降り出した雨。恨めしく空を見上げつつ無理矢理開始。結局降らないまま2時間できました。晴れ男 千葉さん。最後に佐々木さんとシングルス対戦を始めたら降り出した。2-2で時間切れ。
- 16:00を過ぎるともう暗くてあまりボールが見えませんね。佐々木さんはこれから志賀高原へSKI。雪無いみたいだけど。私は月曜日から上越でお仕事。 ┐(´_`)┌
|
12.11 木 |
富士森公園 B |
18:00〜20:00 |
(雨天中止) |
ー |
12.08 月 |
富士森公園 D |
18:00〜20:00 |
安代石宇木横山 |
300 |
100 |
11,000 |
- 松元(夫)さんの紹介で同僚の石田さんが来てくれました。うのさんのメールによると「期待のニューフェイス」だそうです。
- 私は上越出張中。でも木曜日に、ほぼテニスの為だけに一旦戻るのであった。
|
12.07 日 |
富士森公園 B |
18:00〜20:00 |
安代宇行由元民横山 |
300 |
700 |
10,900 |
- あ〜 久しぶりだ。今日は人数多めです。テニスは少し物足りなかったけど、それよりみんなが来てくれた事が幸せ。(^人^)
- 調子も良い様な悪い様な。それよりテニスができた事が幸せ。
- 木下さんはPCがトラブルでメールが見れなかったそうだ。ごめんなさい。
- 佐々木さん、サーブが良くなりました。軸が安定していて見ていて安心です。
- 奥様はちょっと伸び悩みの時期に入ってしまっているかも。癖がついてしまう前にフォームか打点か、きちんと教わって少し直した方が良いかもしれない。けどあいかわらず速い球にも反応が良い。
|
12.01 月 |
富士森公園 C |
18:00〜20:00 |
(雨天中止) |
ー |
11.28 金 |
富士森公園 C |
18:00〜20:00 |
宇加木行横山 |
400 |
400 |
10,200 |
- 安達さんが顔だけ出してすぐ帰ってしまいました。忙しいくて時間がとれないのに人数を気にして来てくれたのでしょうか。(-人-)
- コートに6人での乱打はなかなか難しい。けど面白いと思うのだ。
- このところ午前さま、徹夜仕事と働く時間がめちゃめちゃです。超ハードスケジュール。それでも無理矢理テニスには来る。
|
11.25 火 |
富士森公園 D |
18:00〜20:00 |
(雨天中止) |
ー |
11.21 金 |
富士森公園 D |
18:00〜20:00 |
安代宇加木行横山 |
300 |
400 |
9,800 |
- ものすごく久しぶりな気がする。やっぱりテニスは楽しいナ。なぜか調子も良いのだ。
- コートが濡れている。湿度が高いのか雨が降ったのか。動くとすぐ汗びっしょり。
- いろいろ試してみてはいるものの「きんちゃんサーブ」にはほど遠いみたい...
|
11.15 土 |
松木公園 H |
10:30〜12:30 |
安代宇木行 |
200 |
0 |
9,400 |
- 朝は寒そうだったけど、プレイ中は風もなく薄日も射して気持ちよく。
- 最初はめちゃめちゃだったけど、あとはそれなりかな。ほんっとに球とらえるの下手だよねっ(; ;)
|
11.14 金 |
富士森公園 C |
18:00〜20:00 |
(人数割れ中止) |
ー |
11.11 火 |
富士森公園 A |
18:00〜20:00 |
横山 |
500 |
-1,000 |
9,400 |
- 雨じゃなかったっけ? 二人っきりにしてしまってごめんなさい。もっともお仕事で行けなかったんだけど。
|
11.06 木 |
富士森公園 E |
18:00〜20:00 |
安代木行横山 |
400 |
400 |
10,400 |
- 横山さん復活。けどまだ本調子じゃないかな。うのさんはテニスエルボぎみだそうで欠席。
- 今日は横谷君がとても良いサーブを打ちます。あ〜 くやし〜。
- 火曜日よりは調子が良いみたい。もうちょっとで勝てそうなのにいつも2-2。う〜む...
- 安達さんにシングルスで挑戦なるも0-3で完敗。あんなにダブルフォルトしてちゃだめでしょ。
|
11.04 火 |
富士森公園 C |
18:00〜20:00 |
安代宇木行 |
400 |
0 |
10,000 |
- 最初の乱打だけでで感じをつかむ、ってことができないなぁ いろいろ考え過ぎのような気もするけど。
- 安達さん好調。サーブも良いし、緩急つけたストロークは今まではあまり見られなかった技です。
- とりあえず真ん中に当たってさえしてくれればもう少し迷惑かけないで試合に参加できるんだけど。フレームにも当たらないのはなぜでしょ(;_;)
|
10.31 金 |
八王子市内 |
18:00〜27:00 |
宇加由横山 |
ー |
- 飲み会でした。私は欠席。
- 「今からでもいるから来いっ!」ってメールが入っていたし、帰宅途中で八王子から電話したのに繋がらないじゃんっ! 凸(ーーメ
|
10.29 水 |
富士森公園 D |
18:00〜20:00 |
宇木行 |
500 |
-500 |
10,000 |
- 3人しかいないので練習をたっぷりと。でもちょっと寂しい。
- うのさんと乱打すると調子が悪くなる。うのさんのせいにしちゃいけないんだけどね。
- でも今日の練習でなぜだかわかったみたい。原因が分かってもすぐに修正できないのが運痴のつらいところ。
- 終了間際にダブルスvsシングルスで変形試合をやりました。1(行) - 2(木宇)、2(木) - 1(宇行)、3(宇) - 0(木行)。うのさんが試合に強いとか以前に私が試合に弱すぎ。
|
10.28 火 |
富士森公園 D |
18:00〜20:00 |
(雨天中止) |
ー |
10.27 月 |
富士森公園 B |
18:00〜20:00 |
安代横 |
500 |
-500 |
10,500 |
10.22 水 |
富士森公園 |
18:00〜22:00 |
安宇由京横山 |
(大会参加) |
- 昨年は見れなかったので今年は仕事をさぼって(大丈夫かっ?)応援に来ましたっ。霧雨ぱらつく中の大会になりました。
- 見たところ実力で負けているとは思えない。いつもの調子なら上位入賞が狙えるかな?
- 試合前からちょっと緊張ぎみ。見てるだけなのにこっちの方がドキドキしてるよ〜 なんて声かけたら良いか判らな〜い。
- そして最初の対戦。う〜ん...いつものプレイ、良い面がなかなか出せない様子。なれないポイント制が拍車をかける。
- サンドイッチにおにぎり、みかん、大福、シュークリーム、お煎餅、バナナ、焼きそば、チョコレート。準備は万全だったのに。
- 二試合目以降はみんな堅さもとれてきて、徐々に自分のペースで打てる様になってきました。この感じで行けたら負けなかったのに。
- 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し」だそうで。またビデオを見ながらお勉強しましょう d(^^)
- 外野は勝手な事言えて楽だけどな〜 そうじゃなくても本番に弱い私。見ているだけでこんなに緊張して、試合に出たら心臓は持つのだろうか?
|
10.20 月 |
富士森公園 B |
18:00〜20:00 |
安宇木由民京横山 |
300 |
400 |
11,000 |
- いよいよ明後日は大会参加。実力は付けているものの経験不足は否めない。今年もあります、勝手にコメントはこちらです。
|
10.18 土 |
富士森公園 E |
18:00〜20:00 |
安代加行横山 |
300 |
-200 |
9,700 |
- 前半はみんなでたっぷり練習しました。なかなか楽しいね。
- やっとラケットにあたる様になってきたぞ〜 トップスピンのボレーの受け方もちょっとこつが判ったかも。でももう膝が痛いっ。
- 最後の10分でかとしゃんとシングルス! 4-2で勝ったと日記には書いておこう。4-3と追い上げられた所で時間切れ、って書いとかないと怒られるかな。
|
10.19 日 |
松木公園 F |
14:30〜16:30 |
安代宇加木行横山 |
200 |
600 |
9,900 |
- 後半の二時間は8人で。う〜ん、テニスってどうやって打つんだっけなぁ...
- 自分の事で精いっぱいで最近あまりみんなのテニスを見ていないのだけれど、横山さんはうのさんのサービスをほぼ返すようだ。
- あと2時間コートが取ってあるんだってさ。私は嫁の顔色をうかがってから参加。うのさんは嫁の顔が見れないので帰るそうな。
|
10.19 日 |
松木公園 I |
12:30〜14:30 |
安代宇行横山 |
100 |
-400 |
9,300 |
- 雲一つくらいの上天気。今日はめずらしく風もあまりないし気持ちよ〜い なのに調子はあいかわらず最悪。ガットはおろかラケットにも当たらんっ!
- まぁ今日は4時間もあるんだ。後半には何とかなると良いな。
|
10.18 土 |
富士森公園 A |
12:45〜14:45 |
安代宇行由 |
0 |
0 |
9,700 |
- なんかめちゃめちゃ。せっかく安達さんに相手してもらってるのに... 大変申し訳ないです。
- ちょっと遅れて佐々木さん登場。眉を忘れてきたらしい。
- んでもって結局雨天中断。残念。
|
10.16 木 |
富士森公園 D |
18:00〜20:00 |
安代宇木由横山 |
300 |
100 |
9,700 |
10.15 水 |
富士森公園 E |
18:00〜20:00 |
安代宇木京横山 |
300 |
100 |
9,600 |
10.14 火 |
富士森公園 B |
18:00〜20:00 |
(雨天中止) |
− |
10.11 土 |
富士森公園 A |
14:45〜16:45 |
安代宇加木行横山 |
200 |
600 |
9,500 |
- みんなミスらしいミスが少なくなったなぁ。逆に自分はミスばかり、っていうか一つも返球して無くない?
|
10.10 金 |
富士森公園 A |
18:00〜20:00 |
安代宇木行由横山 |
300 |
400 |
8,900 |
- くやしいというより自分が情けない。同じ事一万回注意されてるのに一万回同じ間違いをする。テニス、というより運動が嫌いになりそうだ。
- 久しぶりに登場の佐々木さん好調です。以前と違って迷いなく伸び伸び打っている感じ。こりゃ対戦したら勝てないな。
- 奥様も同じ様に深くて良い球を返していました。パートナー(行ね)のミスが無ければ4-0でいけたはず。
|
10.07 水 |
富士森公園 D |
18:00〜20:00 |
宇加木行横山 |
400 |
400 |
8,500 |
- なるほど。打つ位置が後ろになったんだからその分、前で待たないといけないよね。そんなことに今頃気付くのがさすがである。前半はめちゃめちゃ。後半はめちゃうま。
- 落ち着いてしっかり球を見てから打てば良いだけなのにね〜 できないんだよね〜 すぐ前の打ち方に戻ってしまう。くやし〜
|
10.06 火 |
富士森公園 E |
18:00〜20:00 |
安代宇木行横山 |
300 |
100 |
8,100 |
- 2時間終わる頃になんとか打てる様になる。乱打でできても試合でできなきゃ意味ないんだな。これが。
- 安達夫妻にJapan Openの観戦土産を頂きました。かわいいテニスボールのキーホルダー。
- 今日は女性軍の調子が良いです。うのさんっ サーブが横山さんにも奥様にもリターンされちゃってるぞ〜
|
10.01 水 |
富士森公園 C |
18:00〜20:00 |
安代宇木行横山 |
300 |
100 |
8,000 |
- 何が間違ってるか判るの様になったのはものすごい進歩なんだけど、100回やっても覚えないのは情けない。すぐ以前の打ち方に戻っちゃうんだな。
- もっとも、もともと普通の人より運動神経も覚えも悪いんだから、普通の人が10回で覚える事も500回やって覚えよう。めげないで。
- とはいえみるみる上手くなるみんなを目の当たりにするとちょっとめげる(笑)
|